2017/02/10
夜ハワイ第694夜 追悼・えひめ丸
アロハ!!
ハワイ文化とマナ・カードを伝えています
マルヒア・コジマです!
日本時間2001年2月10日の朝
オアフ島沖で起きた、
えひめ丸 の事故。
愛媛県 宇和島水産高等学校の実習船
「えひめ丸」が
アメリカ軍の潜水艦の急浮上により
沈没、死者行方不明者9名を出した大惨事。
17回忌を迎えました。
えひめ丸慰霊碑
があります。
2007年には
ハワイ古代カヌー復元船「ホクレア号」が日本に来た時には
船長 ナイノア・トンプソンとクルーが
宇和島水産高等学校を訪れました。
事故に遭った魂をご遺族の元に、という
アロハとカヒリを持って。
事故当時
アメリカ側の情報が錯綜していたのか、
高校の実習船 とは発表せず漁船としたり、
沈んだえひめ丸の引き上げについて渋ったり、
(結局アメリカ負担で浅瀬に牽引し、取り残されていた9名中8名の遺体を収容)
ぶつかった潜水艦の船長がお咎めなしだったり、
(退役してから宇和島を訪れて献花してます)
なんかちょっと残念感があるなか、
ハワイでは、特にホクレア関係者は
事故後ハワイに到着した遺族を事故現場まで案内し、祈りを捧げたり、
ホクレア号のナイノア氏やクルー達もご遺族と交流したり、
ジェイク・シマブクロ 氏が
「えひめ丸」という追悼曲を作ったり。
暖かさを感じますね。Mahalo.
ジェイク・シマブクロのえひめ丸についてのインタビュー(英語)
Facebookの今日の
この記事のコメント欄でこんなやり取り発見。
⇩ ⇩
コメント欄⇩ ⇩ ⇩
『Aさん 2001年に起きたなら、16年目なんじゃないの??
Bさん 仏教では亡くなった年を1年目とします。』
…「17回忌」も「数え」も
西洋の文化にはないですもんね。
事故に合われた方々の魂が安らかでありますように。 合掌
マルヒア先生の講座
初めての方は
マナ・カード体験会
2/26 日曜 大須 13:30〜15:30
3,000円 マナ・カードはお貸しします。
マナ・カードを習って生活に活かしたい方は
基礎講座 全4回
随時開講してます。お問い合わせ下さい。
スキルアップしたい方は
マナ・カード勉強会
2/12 日曜日 大須 10〜12
2/16 木曜日 刈谷 10(9)〜11:45
new2/24 金曜日 栄 10〜12
古代ハワイが知りたい方は
前の記事 : 夜ハワイ第693夜 モロカイ島のアクテビィが危機!
次の記事 : 夜ハワイ第695夜 ハワイの王族たちのお誕生日まとめてドン!