2017/01/26
次はギリシャか?! 名古屋市博物館でお勉強
アロハ!
ハワイ文化とハワイのマナ・カードを伝えています、
マルヒア・コジマです\(^o^)/
昨日は、私がお借りしてます
大須鑑定室のオーナーさんと楽しくおしゃべりしていたところ、
コジマさん
ハワイの次、ギリシャどう?
…というご提案をいただきまして、
閉館近い時間でしたが、
オーナーさんオススメの
語学の天才
のイメージしかなかったのですが、
幼くして母親が早く亡くなる
↓
貧しいので丁稚奉公にでる
↓
重い樽を運んでいるときに血管破れて吐血
仕事ができなくなる
↓
再就職したけど肉体労働でまた吐血
↓
貿易商で働きながら苦学して
独自の方法で
20ヶ国語ペラペラに!
↓
対ロシア貿易で
大成功を収め大金持ちに!
↓
仕事をたたんで
幼い頃の夢だった考古学者になる。
シュリーマンの人となりが面白い!
やっと結婚できると思ったとき
タイミング悪く、数日前に彼女が結婚していた…
めっちゃ凹んで
あろう事か
二人の女性に同時にプロポーズ!(◎_◎;)
そのうち一人と結婚したけど
なんと二人は親友で
凍りついた結婚生活だったとか。
再婚相手は30歳も年下のソフィア。
彼女に何故自分と結婚したのか?と聞いたら
親の勧めだったので。
という返事で、またまた凹む。
結局、ソフィアは彼のよき理解者で
生涯を共にしました。
シュリーマンはドイツ人です。
ギリシャかー…
ハワイよりも歴史が長すぎて
スケールがわからない(笑)
1/29まで
名古屋市博物館でやってます。
前の記事 : 玉井一美先生の星読みWSとコジマの野望
次の記事 : 質問コーナー!ハワイ固有種っていつからあるの?