マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Column

コラム

2016/09/19

夜ハワイ第549夜 音霊 おとだま

アロハ!

3連休最終日!
お天気がすぐれませんでしたが
いかがお過ごしでしたか??
 超私事で恐縮ですが、
うちの子たちのバンドが
Zip FM

様のお目にかないまして、取材を受けてました。
{0342F051-90E8-40A1-95CA-DD2E05C02BDC}

収録時は、うちの子はボーカルでしたが、

いくつかのバンドを掛け持ちして
ドラム、ギター、ベースなど
いっぱしに習得していて驚きましたです。
子供の成長ってすごいなあ…いや、私がうっかりし過ぎなのか…多分そう。
28日放送予定。
そうなると、期待されるのは親である私の
音楽センスでしょうね。
{E09D5000-43D4-4B2E-BCB9-400E8AE56AB8}
それは秘密KAPUです。
キラリ( ̄+ー ̄)ふふ
さてさて、音楽って、
音を楽しむと書きますが、
は単なる音ではなくて、
楽器が出す言葉
古代ハワイアンは考えていたようです。
例えば、
神に捧げる踊りであるフラに使われる、
{2B347F71-E1B7-4601-BD6C-FAAC2D28ECE6}(Kaitukeyaの独り言さんのサイトより)

ココナッツの木とサメの皮製の太鼓、

パフ Pahu は、
名前を付けて
家まで建てられる
くらい、擬人化されて大切にされました。
パフの音は、
神を喜ばせたり
お願い事を聞いてもらうための
神に通じる太鼓語だと考えられていたから。
古代ハワイアンにしたら、
楽器は物じゃない!
パフはパフですという感じ。
フラはダンスじゃなくて、フラはフラです、という感じ。
法螺貝の音
{70C09727-4152-4A87-99B4-A0B05C87B310}
法螺貝語!なのだ!(≧∇≦)
(マナ・カードをお持ちの方々は、
19のカードをご覧ください)
古代ハワイアンは
言霊と同じように音霊も
大切にしていました。

だってそれ、神様には通じちゃう言葉だもん。


マルヒア先生の講座
マナ・カード勉強会!
どこで習った方でも参加できますよ!


9/29    10-12(10:30までに入ってね)
栄ガストミーティングルーム

10/20 10-11:45
刈谷駅前

new!マナ・カード基礎講座 全4回 
9/25.10/9.10/23.11/6  (日にちはご相談ください)
日曜午後クラス  大須教室!
¥9,500 ×4回マナ・カード代別
残2席!



ハワイ神話講座
10/10祝 月曜日
まめぞう刈谷銀座店 13時から15時
なんと破格な
¥2,500

講座 プラス飲食費など(講座により)
お問い合わせ・ご予約は



マナ・カードセラピー9月受付分!
30分 6.000
9/23 金曜日  大須 
10:30
11:30
12:30
13:30
16:30
ご予約は




前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

最新記事ARTICLE

マナカードのセミナー・講座など
ハワイのイベントの
ことならご相談ください

お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:00 ~ 18:00

080-3610-7034

メールでのお問い合わせ

メールフォームはコチラから

CONTACT US

お気軽にお問い合わせください マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Lokelani.H.C.L(ロケラニ)

〒458-0823
愛知県名古屋市緑区太子3丁目11番地の3

TEL 080-3610-7034

LINE@ bdr7016x

お問い合わせはコチラ