2016/08/19
夜ハワイ第517夜 早口言葉?パパハナウモクアケア
アロハ!
ハワイ文化とマナ・カードを伝えています
マルヒア・コジマです\(^o^)/
毎度オススメしております、
オアフ島
ビショップ博物館!!
の、
8/14から来年の1/29までの新しい展示、
「北西ハワイ諸島
世界遺産認定
パパハナウモクアケア展」
がはじまりました\(^o^)/
パパハナウモクアケア
というのは、
マナ・カードやハワイ神話でお馴染み、
ハワイの島々を産んだ、
ついでに
タロ芋とハワイアン(人間)を産んだ、
地母神 パパハナウモク
通称 パパ
と
天父神 ワーケア
(アケア)
のこと。
日本神話の
イザナギ、イザナミの島産みの話に似てます。
ハワイ諸島、というのは、
北西ハワイ諸島から連なる島々の事で、
ハワイに伝わる神話では
パパとワケアによって
産み出された島々。
なんと140近くも島があるのよ。
現在はほとんどが
海鳥やハワイアンモンクシールしかいない
(人が住んでない)島々なのですが。
北西ハワイ諸島の島々は
かつては、神話にも歌われる島々だった訳で…
リリウオカラニ女王が、二ホア島を訪問したり、
上写真は
ネッカー島(モクマナマナ島)にハワイ旗を立てた様子。
そして、
北西ハワイ諸島引っくるめた辺りは、
パパハナウモクアケアとして
2010年、世界遺産に登録されました。
今回のビショップ博物館の展示では、
“Under the water selfie station”という
撮影スポットがあったり
(ビショップ博物館のスタッフ(笑))
潜水艦を模した、海の中を映した映像を見られる場所があったり。
動画で見てみよう!→わ〜〜サメ!サメが!!!(◎_◎;)
モクマナマナ島からの出土品展示
見所いっぱいでーーす\(^o^)/
ぜひ、ハワイへ行ったら
ビショップ博物館に
寄ってくださいね〜!!
マルヒア先生の講座
マナ・カード勉強会!
どこで習った方でも参加できますよ!
8/26金曜日
10-12
栄ガスト ミーティングルーム
9/1木曜日
13-15
まめぞう刈谷銀座店
マナ・カード基礎講座 全4回
New!マナ・カード体験会 未経験者向
マナ・カード貸し出します。
大須教室受付中!
8/21 10-12時 13-15時
¥3,000
ハワイ神話講座
まめぞう刈谷銀座店 13時から15時
なんと破格な
¥2,500
講座 プラス飲食費など(講座により)
お問い合わせ・ご予約は
マルヒア・コジマまで!
前の記事 : 夜ハワイ第516夜 天候と夜の虹
次の記事 : 夜ハワイ第518夜 さすが!レインボーステイト