2016/03/24
夜ハワイ第369夜 なんちゃってツアー②
アロハ!
ハワイ文化とマナ・カード伝承に
全力を注いでます!
マルヒア・コジマです( ´ ▽ ` )ノ
ビショップ博物館
Lele o nā manu展の
なんちゃってツアー第二弾!
ご案内!!
昨日は、オオという鳥が絶滅しちゃった理由の
この展示まででしたね。
少し上を見上げると、
ネットに鳥がかかってます!(◎_◎;)
ネット(植物の繊維で作ります)を投げたりとか、
ウル(ブレッドフルーツツリー)の汁をトリモチにして、
オヒアレフアの木に忍ばせて、
まるで
オヒアレフアの枝のように小細工。
うっかり捕まっちゃった鳥は、この入れ物に!
実際行った人がいたら、写真ください(笑)
鳥の羽根のレイ、レイフルです!
ステキ~!
絶滅しちゃいました(涙)
ここの壁は、どこかのこじゃれたカフェのようだ。
カウアイ オオ
という鳥のさえずりが聞けます。
よくわからんけど、人の声も録音できます。
なんの意味が…?
オヒアレフアの木で
レフアの蜜を吸うハワイミツスイたち。
下から上にミツを吸うのは
この種だけなんだとか。矢印の鳥ちゃん
(でも、イオじゃないみたい)
この絵もステキ。
遊び方はよくわかんないけどね!
ネイティヴかそうじゃないかを
見分けるゲーム(みたい)。
ちょっと、ボク、
もうちょい左に寄って欲しかったなあ~。
前の記事 : 夜ハワイ第368夜 なんちゃってビショップ博物館ツアー
次の記事 : 夜ハワイ第370夜 ハワイ島へ行かれる方々へ