マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Column

コラム

2016/03/23

夜ハワイ第368夜 なんちゃってビショップ博物館ツアー

アロハ!

ハワイ文化とマナ・カード伝道がライフワーク
マルヒア・コジマです( ´ ▽ ` )ノ
ハワイ講座で
小難しいことを話すよりも
みんなでビショップ博物館ツアーやりたい!
ということで、今宵は
「なんちゃってツアー」で
行ったつもり
になりましょー( ´ ▽ ` )ノ

お届けしまーす!
いま話題の展示より
「Lele o nā manu」
{F0A3AC18-18AD-42AA-BA03-FB60F04E4214}

会場は鳥のさえずりが聞こえています



{EB1306C2-BDA4-431D-8976-684E15C57F1B}

この肖像画の王

カ ラニ オプウ 王
の鳥の羽根製マントとヘルメットが
237年ぶりにハワイへ戻ったことから、
ハワイの鳥に関する展示
かされています。
動画での展示案内は、マイケル・ウィルソン氏。
この展示のディレクター
{F39C96ED-D8C3-4D9B-8B0E-7DA6EC7F4B96}
まずは
{FB75738D-79C8-4947-B521-4003234684EF}

鳥の羽根製品!

団扇?かな??
{D1A62319-5397-41C7-9506-FBD57175CEAC}

それは、このちっちゃな鳥ちゃんたちの

羽根から作られています。
この小鳥さんたちは
絶滅してます。(涙)
外国人が運んできた
いろんな物が原因です。
{92B1357B-DC0A-446E-A8C7-958AC9E9CC9E}

原因の一つ、

ビッグ・モスキート
ですね。
このディスプレイはやりすぎでしょう!
オアフ島くらいある蚊って…(笑)
蚊は古代ハワイにはいなかったんですよ。
{67CF7779-DFED-42DB-9644-BC497803402A}

パネルもたくさんあります。

マイケルさんが熱弁を振るって解説してますが、
とりあえず英語なので、雰囲気だけ。
{055E83D1-4149-4050-8000-894A39C5DB85}

これは、貴重な

黄色の羽根をもつ鳥、オオ。

この黄色の羽根を少しずつ取ってはリリースして
少しとってはリリースして
羽根を集めました。
珍しい=偉い  なので
羽根製品は
黄色の羽根の面積が多いほど、
お偉いさんという訳。
{DEB4EBAA-6720-4276-AD1D-3C5390710898}

「なんでオオっていう小鳥は

滅びちゃったのか?」
という展示。
原因となった動物や昆虫が円に描かれていて、
くるくる回せます。
{EC9A314B-EFA1-4F4A-A947-52BF625E12E5}

全部

古代ハワイにはいなかったものですね。
写真が多くてブログに載せきれないようなので
明日に続く!!
つづくよ!
マルヒア先生の講座
マナ・カード勉強会
どこで習った方でも参加できますよ!

4/7 木曜日
13時~15時
まめぞう刈谷銀座店

4/15金曜日
10時から12時



ハワイ神話講座
4/11月曜日
まめぞう刈谷銀座店 13時から15時



マナ・カード体験会
3/25 金曜日13時から15時
大須教室

講座 ¥3,000プラス飲食費など(講座により)
お問い合わせ・ご予約は

マナ・カードステップアップ講座
毎月第3火曜日
栄中日文化センター



マナ・カードセラピー
30分¥5,500
3月分は25日午前空きあり!

4月分はもうすぐ募集しますm(_ _)m
ご予約は

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

最新記事ARTICLE

マナカードのセミナー・講座など
ハワイのイベントの
ことならご相談ください

お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:00 ~ 18:00

080-3610-7034

メールでのお問い合わせ

メールフォームはコチラから

CONTACT US

お気軽にお問い合わせください マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Lokelani.H.C.L(ロケラニ)

〒458-0823
愛知県名古屋市緑区太子3丁目11番地の3

TEL 080-3610-7034

LINE@ bdr7016x

お問い合わせはコチラ