マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Column

コラム

2016/02/27

夜ハワイ第343夜 えっ本当にそんな花あるんですか?

アロハ!

ハワイ文化とマナ・カードを伝えています
マルヒア・コジマです( ´ ▽ ` )ノ
私が伝えている、古代ハワイを描いた
「マナ・カード」には
古代ハワイの植物がたくさん描かれています。
昔々ハワイへ渡ってきたポリネシア人が
カヌーに積んで持ってきた、
カヌープランツ
といわれるものか、
ポリネシアン達がハワイに着いたときに
既にハワイにあった
ネイティヴプランツ のみ!

ですから、
{4EEBE61A-253F-407B-8D3D-072662D0E96C:01}

プルメリアとか

ハイビスカスとか(原種除く)
モンステラなどの、のちのち西洋人が持ち込んだものは
マナ・カードには描かれていません。

そんな中でも、
神話にもなっている
ナウパカ
という植物。
{398AEE70-C5E5-4F02-9FF6-E9FB7DA9E536:01}

な、なんと、

半分にちぎれているような花
がつきます。
山のナウパカと海辺に咲くナウパカの二種類あって、
悲恋の恋人たちが離れ離れにされて
それぞれが花になったという
神話の元になっています。
神話講座などで、ハワイで
撮ってきたナウパカの写真をお見せすると、
「えっ?本当にあるんですか?!(◎_◎;)」

「どこに咲いてますかっ?!」

「どこに行けば見られますか?」

と聞かれます。σ(^_^;)
山の方でしか生息しない、
山のナウパカNaupaka kuahiwi
は、
{AE459D01-6DB3-4672-B58A-2481C0B2042D:01}

(神々の島ハワイ島だより 様のサイトからお借りしましたm(_ _)m)

山にトレッキングに行かないと見られませんけど、(ハワイの、ね)
海辺のナウパカNaupakaKahakai
あっちこっちのビーチの生垣になっているので、
視界には入っているはず。(もちろんハワイ)
{779BE693-BEB7-4A3F-83E9-933C5AB36841:01}

この写真は、アラモアナショッピングセンターの

バス乗り場、
アラモアナビーチ側の生垣です。
お花のアップ
{D5A79AE9-1A4E-4AC4-B09D-D295713E5CE4:01}

ドーン!

こんな感じで、半分にちぎられたようなお花。
ハワイ以外でも
グァムやサイパンで見られますよ~。
マルヒア先生の講座
マナ・カード勉強会
どこで習った方でも参加できますよ!
①3/1 火曜日
10時から12時
②3/3 木曜日< br>
13時~15時
刈谷まめぞう

new!3/25金曜日
10時~12時  大須教室



ハワイ神話講座
3/14月曜日
まめぞう刈谷銀座店 13時から15時

3/20日曜日 残2席
大須教室 13時半から15時半

講座 ¥3,000プラス飲食費など(講座により)
お問い合わせ・ご予約は


New!マナ・カードを習おう!

通常コース!いよいよ明日!
2/28 日曜日  10時から13時コース
3時間×4回です。

¥38,000 (毎回払い¥9,500) 
マナ・カード代別(¥4,860税込)

詳細は


マナ・カードセラピー

2月の空き状況 大須鑑定所
完全予約制  30分¥5,500

28日 日曜日      18時

大須以外はご相談くださいませ!

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

最新記事ARTICLE

マナカードのセミナー・講座など
ハワイのイベントの
ことならご相談ください

お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:00 ~ 18:00

080-3610-7034

メールでのお問い合わせ

メールフォームはコチラから

CONTACT US

お気軽にお問い合わせください マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Lokelani.H.C.L(ロケラニ)

〒458-0823
愛知県名古屋市緑区太子3丁目11番地の3

TEL 080-3610-7034

LINE@ bdr7016x

お問い合わせはコチラ