2016/01/05
夜ハワイ第290夜 古代ハワイにおける太陽の扱い。
アロハ!
初詣に行って、お札を買おうかとおもいましたが
2月にしようと考え直した
マルヒア・コジマです( ´ ▽ ` )ノ
アジアで西暦1/1が年のはじめって
日本くらいと聞いたのですが…
ちょっと調べたら
文化の数だけ新年がある、らしい。σ(^_^;)
買おうと思ったお札も
「天照大御神」様のものなんですが、
日本は太陽神が女性なんですよね。
古代ハワイには
太陽神って、
そういえばいないなあ。
もちろん、太陽自体は存在します。
住んでいると言われる場所は、
マウイ島の
ハレアカラー。
ハレ=家
ア=at
カ=the
ラー=太陽
ということで、太陽の家
という名の山。
太陽はここから出て、
マラソンして
ここに戻ってくると
考えられていました。
でも、足が早いので、
朝が来たかと思うと、
あっという間に夜になって、
半神半人マーウイのママである
女神ヒナが
毎日仕事が進まなくて
困っていました。
ママ思いの末っ子マウイは、
ハレアカラーに
罠を作って、
太陽の足が引っかかるようにして
太陽を捕まえて
ボコりました。!(◎_◎;)ヲイ!
そんな訳で、
太陽を力ずくでゆっくり走らせるように
した、ということです。σ(^_^;) めでたし。
もし太陽が神だとしたら、
神以下の半神半人のマーウイに
ボッコボコにされるなんぞ、
ランクが物言うこの時代、
ありえません。
んー、もう少し調べてみないとわかりませんが、
暑い国では太陽は歓迎されない
ということと
関係あるのかもしれませんね。
今宵は「マウイ神話」でした( ´ ▽ ` )ノ
マルヒア先生の講座
カード勉強会
どこで習った方でも参加できますよ!
①2016年1/7木曜日
13時から15時
まめぞう刈谷銀座店
②1/24 日曜日
10時から12時
大須教室
③2/2火曜日
10時から12時
栄ガスト
ハワイ神話講座
2016年1月11日
13時から15時
まめぞう刈谷銀座店
マナ・カード体験会初心者向き!
2016年1月10日
13時半から15時半
大須教室
四日市中日文化センター
2016年1/23
ハワイ文化講座
前の記事 : 夜ハワイ第289夜 冬休みも終わり
次の記事 : 夜ハワイ第291夜 むかしむかし、っていつよ?!