2015/12/07
夜ハワイ第261夜 ハラという植物
アロハ!
ハワイ文化とマナ・カードを伝えています
マルヒア・コジマです( ´ ▽ ` )ノ
今日はハラという植物のお話。
少し前の
マウイヌイ
ボタニカルガーデン
のFacebook記事は、ハラでした。
なんじゃこりゃ?
な方も多いですよねσ(^_^;)
ハラという植物は
幹のあちこちから根が生えるので、
別名
タコの木といわれます。
(パンダナスともいいます)
雄株と雌株がありまして、
(だから、boys VS girls となってます。)
ボタニカルガーデンの写真の
むかって左の、何やら得体の知れないものは、
雄株に咲く花
ヒナノといいます。
花粉は良い香りがするので、
寝室のマットやタパなんかの香り付けや
王族の羽根製品を保存するのに
振りまかれます。
咲いている期間も短いので
貴重。
むかって右は雌株の実です。
まつぼっくりのような実から落ちる
コーンのような実の部分は
乾燥すると、天然の筆のようになり
MATTのひとりごとさんのブログより
フレッシュなまま削って
レイにしたりもします。
ハラという言葉自体
「過ぎ去る」という意味があります。
良い意味だと
卒業 、新年
など、何かが終わって次のステージ、という意味になりますが、
良くない意味だと
終わった、亡くなった
なんて意味もありますので
贈るときは注意が必要!
編んでいるのが、ラウハラマット
実も良い香りがします。
葉っぱは、枯れ落ちると
トゲなどの処理をされて、
ラウハラ細工として、
マットや船の帆、
現代では帽子、バック、小物、
アクセサリーなどなどが編まれます。
一つの植物を余すことなく生活に使う!
ハワイアンの知恵は凄い!
マルヒア先生の講座
マナ・カード勉強会
前の記事 : 夜ハワイ第260夜 日本でも報道されました。マウナケア問題
次の記事 : 夜ハワイ262夜 パールハーバー
カテゴリーCATEGORY
- 音楽 (2)
- なんでもハワイ! (14)
- ご挨拶 (10)
- コジマと愉快なオハナ達 (14)
- ハナリマ 手仕事 (9)
- ショップ (2)
- 夜ハワイ (926)
- ハワイアン・ピュア・セラピー (2)
- お役立ち情報 (18)
- お勉強 (7)
- ブログ (14)
- ワイレア部 (2)
- 新月 (93)
- 魔法のサトウ式 (3)
- ロケラニ.劇場 (15)
- ご感想マナ・カードセラピー (1)
- イベント (10)
- 神話 (3)
- お教室のこと。 (4)
- 今月のマナ・カード (4)
- コジマのジマン (3)
- 今日のマンホールさん (18)
- 心に染みるハワイの智慧 (17)
- お客様の声 (8)
- ハワイのゴカイ (4)
- 星 (9)
- 未分類 (269)
- ハワイ語 (22)
- ハワイ物 (8)
- マナ・カード購入方法 (1)
- オススメ本 (27)
- ハワイの生き物 (1)
- お祭り (5)
- 映画部 (35)
- ハワイ文化 (72)
- マナ・カード鑑定のおしらせ (2)
- Hokule'a (7)
- 文化 (10)
- 歴史 (10)
- アンガーマネジメント (4)
- ハワイアン ヨガ (4)
- お勉強! (54)
- ハワイアン切り絵 (2)
- リンク集 (1)
- ハワイの植物 (11)
- おしらせ (22)
- 今月のカード (32)
- ロミロミ (2)
- ポリネシア (2)
- ハワイについて (86)
- ひとりごと (72)
- 新月! (81)
- 超個人的なこと (16)
- マナ・カードについて (22)
- はじめに (1)
- マナ・カード教室のお知らせ (11)
- ハワイアンミュージック (4)
- 講座情報 (1)
- マナ・カード (46)
- ハワイアンキルト (2)
- 人 (4)
- コラム (5)