2015/10/20
セラピストのエヘン虫対策!
アロハ!
実は、喋るのが苦手。
なのに
声を出す仕事しかしてこなかったかもΣ(゚д゚lll)
ということは、
声が出ないというのは
絶対避けたい(T . T)訳です。
今回のお役立ちは
エヘン虫対策法!
民間療法なので
軽く参考にしていただければ、と
思います( ´ ▽ ` )ノ
はちみつ
はちみつ+大根
というのを見かけますが、
マルヒア家では
①水あめ+大根!
水あめに大根を薄くいちょう切りして
入れておくと、
しばらくして、水あめが溶けて
溶けたところが
サラサラの水みたいになります。
それをのどに行き渡らせるように飲みます。
難点は、
少しづつしかアメが溶けないので
まどろっこしい。
そして
私はあまり好きじゃない。(爆)
②パイナップルジュースを飲む
パイナップルアレルギーの人は
試さないでね。
絞るか、100%の物を!
プロメライン(プロメリン)っていう酵素が
良いらしい。
ネットでも出回っていたハナシですが、
わたしはいつもコレ!
飲めば良くなる、という私の思い込みかと
思ってましたσ(^_^;)
③玉ねぎを切って
枕元に置いて寝る
実は試したことなし(≧∇≦)!!
でも、去年
講師仲間に試してもらったら
「ずっと続いてた咳が一晩で止まって
講座は、美声でできた!」と
喜ばれました。
人体実験に参加してくれてありがとね、T先生。
でも
日頃のメンテナンスが
一番大事!!
ちょっと不調を感じたら
お試しあれー( ´ ▽ ` )ノ
お子様にも!(玉ねぎは目にしみるかもね)
マルヒアでした♡
前の記事 : 夏休み企画!子供の◯◯を観察してみよう!ファイナル
次の記事 : みどらーコジマのお勉強日記 アメブロ&FB