2015/10/05
夜ハワイ第198夜 ホクレア号②
アロハ!
ハワイ文化とマナ・カードを教えてます
マルヒア・コジマでーす!
あのー、昨日の、覚えてます?
~の乱 と~の変 の違いの件ですけど…
皆さんご存知でしたか?
例えば
「本能寺の変」
と「ウィルコックスの乱」の違い。
聞き覚えがないですと?
Σ(゚д゚lll)?
ロバート・w・ウィルコックスは
ハワイ王国がアメリカ併合されつつあった時に
幾度かハワイのために
立ち上がったハワイアンです!
…でも併合されちゃった(T . T)
そう、それが「乱」!
かき回し、乱れたけど、
結局体制に影響なし!
歴史はかわりませんでした。
というのが、乱。
本能寺の変では
信長が討たれて
歴史が変わってしまいましたよね?!
それが、変、なのでした。
そんな話をしていたら
ホクレア号の話しが
進みませんね。
アメリカ併合により
ハワイアンはアメリカ人を
目指しました。
ハワイ語は禁止になり、
ハワイアンとしての誇りも失くして行ったのです。
それが
1960年代後半から
現フラの祭典、当時は、
カラーカウア王時代を懐かしむ
街おこしのお祭り
メリ・モナークフェスティバル
がはじまったりしていきます。
それが、フラの復活に繋がっていきます。
そして1970年代
ハワイアン・ルネサンス運動が
始まります(((o(*゚▽゚*)o)))
そのシンボルが
1975年に作られた
古代航海カヌーの複製
ホクレア号です!
現代の計器を一切使わず
星・波・風、魚、鳥などなど
自然を読んで進む(スターナヴィゲーションといいます。)この古代船は、
かつてのハワイアンの祖先が
勇気と知恵をもつ民族であったことを
証明しました。
航海士の頭の中
スターナヴィゲーションを
表したものが、この図。
ホクレアドットコム 動画の最初で見られます!
じつは、この
スターナヴィゲーションは
ハワイでは途絶えてしまった智慧の一つでした。
もしかしたら、続くかも!
ホクレア号については
想いが大きすぎて、簡単には語れないの~
マルヒア先生の講座!
・マナ・カード勉強会
明日10/6
10時から12時
栄ガスト
10/25
10時から12時
名鉄 有松駅近く
11/5
13時から15時
まめぞう刈谷銀座店
・ハワイ神話講座
10/12
13時から15時
まめぞう刈谷銀座店
・マナ・カード体験会
マナ・カードはお貸しします!
10/15
13:30から15:30
覚王山アリィ本店
各講座 ¥3,000プラス飲食費など
お問い合わせ
マルヒア・コジマ まで!
前の記事 : 夜ハワイ第196夜 ホクレア号①
次の記事 : 夜ハワイ第199夜 カメハメハといったら。