マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Column

コラム

2015/09/25

夜ハワイ第188夜 ハワイアンの名前

今日は東京トンボ帰りの巻でした!

{80F22452-3FE0-4F76-B62E-C6988AD2851C:01}

雨で富士山が見えなかったので

東京駅にあった富士山をお裾分け。
超タイトなスケジュールで
土産も弁当も買えなかった。
お茶すら飲んでないわ。でも
夜ハワイには間に合った…
ただいまー(^O^)/
マルヒア・コジマです!
ここの所
なんで名前変わったの?
と聞かれることが多いのです。
ハワイ関係からは
ハワイアンネーム貰ったの?
それ以外からは
いきなり、どしたどした?
え?マルシア?なにそれ?
マルヒアです。

といった具合で。σ(^_^;)
{A61BFC00-F597-44F3-99DA-A33E0923A8FA:01}
まず、
ハワイアンネーム貰う
ということですが…
ワタクシのハワイ文化の先生は
なにそれ?日本だけちゃうの?
って言ってました。
(こんな言い方ではないけどね)
古代ハワイでは
この世のモノ全て
神さまからの借り物。
(その土地の王様の所有物。
王様は神の系譜だからね)
たった一つだけ
個人が所有して良いモノがあり、それが
名前
でした。
言霊信仰の土地柄、
名前=その人の運命を表す

ので、それはそれは慎重になる
訳です。
だから、良い名前の方がいい。
ただ、
名前をつけることができる人
というのが決まっており、
その人も
祖先神からのお知らせである
夢のおつげ
降りてくるまで待つ。
いつになるか神のみぞ知る。
という方法か
生まれた時に起こった出来事
は、祖先神からのおつげである
ということで、その出来事にちなんだ名をつける、
という方法もあり。

あとは
ただ単に、ニックネーム。( ̄^ ̄)ゞ
現代のハワイアンだって、
ハワイ語の名前で呼ばれていても
戸籍上はバリバリ英語名だったりするし。
{7945690F-13F1-4028-AD13-F5E82DE0191F:01}
そんな訳で、
ワタクシのもニックネームだと思って(≧∇≦)!
ホントは少し深いワケがあるんだけどねっ。
行きも帰りも
新幹線の席は4でした(≧∇≦)
帰りはデジャブかと思ったわ。
マルヒア先生の講座

・マナ・カード勉強会
10/1
13時から15時
まめぞう刈谷銀座店
10/6
10時から12時
栄ガストミーティングルーム
・ハワイ神話講座
10/12
13時から15時
まめぞう刈谷銀座店

各講座約¥3,000プラス飲食費など
お問い合わせは
マルヒア・コジマ  まで(^O^)/


前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

最新記事ARTICLE

マナカードのセミナー・講座など
ハワイのイベントの
ことならご相談ください

お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:00 ~ 18:00

080-3610-7034

メールでのお問い合わせ

メールフォームはコチラから

CONTACT US

お気軽にお問い合わせください マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Lokelani.H.C.L(ロケラニ)

〒458-0823
愛知県名古屋市緑区太子3丁目11番地の3

TEL 080-3610-7034

LINE@ bdr7016x

お問い合わせはコチラ