マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Column

コラム

2015/09/14

夜ハワイ第177夜 ハワイにゃカバはいないなあ

今日の神話講座で

またまた
カパ(ハワイの樹皮布)持参!(^ν^)
木の皮で作る、布みたいなもの。
カバじゃなくてKAPAカパですよ。
{44C26EB1-F0E2-4732-B88A-F9A244F07ED9:01}
自慢の品!
ハワイ文化講師
マルヒア・コジマです(^ν^)
結構なお値段するんですよ。
なのに、裏に
ポールペンでサイズが書いてあったり!
(T . T)
{D814FFE8-D85B-4C90-93B2-57B8FDB45685:01}
そう!
今日の神話の中に出てきたの!
カパ(樹皮布)の神様。 

今日のテーマの神話の中の女の子が
カパの神様たちを拝むお話でした。
いうなればスピンオフ?
カパの神様のお話もしました(≧∇≦)!

まず、カパというのは、
ポリネシアではタパと呼ばれる、
ある種の木の皮を剥いで、水に浸して
叩いて叩いて、うすーくうすーくのばし、
乾かした後に
用途によって染めて、模様付けをした
布の代わりに使われたもの。

ハワイのカパは太平洋一
といわれるくらい繊細で強い。
カパ作りは重労働で、
女性の仕事でした。
{CD9849D5-6EF6-4889-B5D1-76B649217BE2:01}

これはハワイのカパ。

この、もとになる木は
ハーブティーとして有名なマーマキ(クワ)
やポウルなどもありますが、
ハワイでは
ワウケ(カジノキ)の方が好まれます。
{0C1E9DCF-6576-4B7D-A0A5-3A7A5C7A8984:01}
このワウケ。
マイコハという農夫が
二人の娘たちに、
自分が死んだら、土に埋めて
そこから生えてきた木の皮を剥ぎ
それをなんとか
うまいことやって
着るものや病気のときに巻いたりする
全ての布を作るように…ぱた

と言い残して亡くなりました。
言われた通り
父の亡骸をうめると
やがて木が生えてきました。
上の娘ラウフキ
遺言の通り、木の皮を剥ぎ、
濡らしたり、叩いたりなんやかんや
してみたら、
素晴らしい布ができ
それを皆んなに教えたので、
神!Σ(゚д゚lll)
となりました。
{B58BA66E-BB5A-4539-B085-0F9313E71DC6:01}

カメハメハ2世の妻、カママルのスカート

下の娘ラアハナ
カパ作りの最後の段階で
アーティスティックな模様を描いたので
ぱねぇΣ(゚д゚lll)
神!
ってなりました。
{970AF4B2-500E-459C-B227-7EB72EB17888:01}

竹でスタンプを作って、カパに模様をつけたりもするよ!


で、この三人は
タパ作りのそれぞれの段階のときに
拝まれます。
ちなみに
ワウケって植物は
花や茎は毛で覆われてるそうですが
それは
マイコハが毛深かったから
なんですって。(^ν^)ふふふ
今日の神話は
古代各国との比較もあったよー!(≧∇≦)
マルヒア先生の講座!

マナ・カード勉強会
10/1
13時から15時
まめぞう刈谷銀座店
10/6
10時から12時
栄ガストミーティングルーム
土日勉強会 近日発表!




・ハワイ神話講座
10/12
13時から15時
まめぞう刈谷銀座店
各講座約¥3,000プラス飲食費など
お問い合わせマルヒア・コジマ  まで!

マナ・カード基礎講座
ご希望の方、お問い合わせくださいませ。

あ!
マナ・カードセラピー
空きが出たんだった。
よろしかったら
9/17日栄
①16時から
9/21祝 栄
②10時半から
30分 ¥5,500
マナ・カードで今必要なメッセー
ジと
今後の進み方やお悩みのアドバイスを
させていただきます。
めっちゃどんぴしゃ!
というお声多数いただいておりますm(_ _)m

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

最新記事ARTICLE

マナカードのセミナー・講座など
ハワイのイベントの
ことならご相談ください

お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:00 ~ 18:00

080-3610-7034

メールでのお問い合わせ

メールフォームはコチラから

CONTACT US

お気軽にお問い合わせください マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Lokelani.H.C.L(ロケラニ)

〒458-0823
愛知県名古屋市緑区太子3丁目11番地の3

TEL 080-3610-7034

LINE@ bdr7016x

お問い合わせはコチラ