2015/09/13
夜ハワイ第176夜. バナナ
この度の大雨で
被害にあわれた方々へ
お見舞い申し上げます。
明日の午後は
ハワイ神話講座です。
バナナが好きなのって
いやそれ、ガッツさんだから
ヽ(´o`;
って呆れられることはしょっちゅうある
マナ・カードセラピスト
マルヒア・コジマです!
今夜はバナナのお話!(≧∇≦)
ハワイ語では
マイ・ア!
古代ハワイは布がなかったので、
その代わりに樹皮を薄く叩いて伸ばす
カパというものがありましたが、
それより古くは、カパもなかったので、
バナナの葉を体に巻いていたそうです。
バナナはハワイ四大神のひとり
海の神カナロア神の化身でもあり、
男性神の化身ということは
女性は食べてはいけないもの
でした。(カプの中でも、アイカプですね)
バナナも古代ハワイでは70種以上あったらしく、
だいたいグリーンぽかったり
ピンクっぽかったりで
調理して食べます。
そんなにたくさん種類があるので
女性が食べられるバナナも
数種ありました。
だから、全く食べられなかった訳ではない。
そして
漁師さんにとっては
海の神からの
不吉なお知らせなのです。
たとえば
バナナの夢は数日後に
なにかよくないことが起こる知らせ。
漁に出ているときに
バナナの話をするのもバッドラック!
Pala ka maiʻa.
バナナは熟した
という言葉(ことわざ)がハワイにあるのですが、
これもよくないこととか
利益がない、というか得ることはない、というか、そんな意味。
熟したバナナは
美味しいのにね~
バナナのドールは
あの、
ハワイのドールさんの一族の会社です。↓この人ね。
オアフ島のドールパイナップル園をはじめたのは
いとこ。
ハワイの歴史講座も
リクエストが来てるのでそろそろやろっかな。
マルヒア先生の講座
・ハワイ神話講座
9/14
13時から15時
まめぞう刈谷銀座店
・マナ・カード勉強会
10/1
13時から15時
まめぞう刈谷銀座店
10/6
10時から12時
栄ガストミーティングルーム
お問い合わせは
マルヒア・コジマ まで!
アメブロやってないから
新月ノートのこうだっちに
メッセージできない方も
なんなら
アタクシまでどうぞ!
前の記事 : 夜ハワイ第177夜 ハワイの小人族
次の記事 : 夜ハワイ第177夜 ハワイにゃカバはいないなあ