マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Column

コラム

2015/08/07

夏休み企画 子供の◯◯を観察しよう!まとめ①

二日間に渡り、

ミッションご苦労様でした(≧∇≦)
お子様の字、観察できましたか??
{A821D102-7F75-4AE8-A5C0-181BECE2542E:01}

様々な知識を

マナ・カードリーディングに役立ててます!
マナ・カードセラピスト
マルヒア・コジマです( ̄^ ̄)ゞ
では早速、昨日のミッション②の解説!
漢字を見る。でした。
①字の角はどうなってる?
ルール通りか、守れないタイプかを見ます
a 角、角度がある…ルールが守れるタイプ。OK
b角が丸い 丸文字…ルーズだったり、ワガママ、束縛されたくないなど?
②口などの漢字
気力を見ます
a 四隅がくっついてる…OK
bどこか開いている…頭に残らない、集中力がない、ツメが甘い。
開いている場所が左上ならセーフかな。
③漢字の隙間の間隔は?
気力、気分のムラ、落ち着き加減、体調など、心身のバランスを見ます。
a 大体同じ面積…OK プレッシャーにも負けない。
b様々…感情的になりやすい。ムラがある?
④ハネのようすは?
忍耐力や気づき易さ、意欲を見ます。
a はねてる…力強いほど、責任感や粘り強さあり。
bハネがない…忍耐力弱い、やりっぱなしの傾向
c違うとこはねてる!…ムダなエネルギーを使って自分に疲れる。協調性に欠けるところがある。
いかがでしたか??
注意:大人の字は、また別の見方をします!
{6C2A0F40-BCF9-489F-87B6-482F14577C3A:01}
個性!自由!と言われる昨今ですが、
個性や自由は、ある程度があるから
個性が出て、自由があるのです。
子供も、基本的なことがわかって、
個性を出す、自由にやる、ことが
大切です。
字を教えられた通り書くというのは
基本なのです。
今回、色々観察していただきましたが、
本来はもっと色々なこととトータルで判断しますので、
一つ二つ当てはまったからといって
一喜一憂しなくても大丈夫です!!
ちょっとした目安にしてくださいね!
えーと
簡単に解説すると、

筆圧がある程度あって
文字の大きさも普通
文字バランスよく、
文章が波打っていない。

字は角があり
最後まで気を引き締めて、
等間隔で書いている。

というのがベスト!
{AB361E74-AEAE-46FF-A071-B94F0D77369A:01}
じゃあ、
心配な字は??



…というのは
また明日~(≧∇≦)
おっ楽しみに~!
マルヒア先生の楽しい講座!!

・ハワイ神話講座8/10
まめぞう刈谷銀座店  13時から15時
・マナ・カード体験会
8/28
9/24
覚王山アリィ本店  10時から12時
・マナ・カード講座
リクエスト開講します!
・マナ・カード勉強会
9/1
ガスト栄店ミーティングルーム  10時から12時

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

最新記事ARTICLE

マナカードのセミナー・講座など
ハワイのイベントの
ことならご相談ください

お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:00 ~ 18:00

080-3610-7034

メールでのお問い合わせ

メールフォームはコチラから

CONTACT US

お気軽にお問い合わせください マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Lokelani.H.C.L(ロケラニ)

〒458-0823
愛知県名古屋市緑区太子3丁目11番地の3

TEL 080-3610-7034

LINE@ bdr7016x

お問い合わせはコチラ