2015/08/06
夏休み特別企画 お子様の◯◯を見てみよう 手順②
お子様の字から心をよむ試み、
昨日の手順①のミッションは
遂行できましたかー??
マルヒア・コジマです( ̄^ ̄)ゞ
皆様に参加していただいているのは、
グラフォロジーと言って
欧米ではれっきとした学問。
フランスでは国家資格。
アタシは一応資格持ってますが、
(日本の民間資格)
どちらかというと
10年の実地調査と経験値!
大人の字と子供の字では
解釈が違います。
さて
昨日の分、ざっくり解説!
①筆圧 エネルギーをみます。
a弱々しい…どこか自信がない感じ。
b強すぎ…エネルギー過多。ちょっと雰囲気読めないところも。
cわからない…印象に残らないなら普通かな。
②消しゴムで消した跡集中力を見ます
aある…あってもいいけど、気になるほど多い場合は集中力が散漫になっている。
bなし…長文なら、集中力あるってことなので褒めポイント!
③文字の大きさパワーをみます
a小さい b小さすぎ…本来の能力を発揮しにくい。
c大きい …のびのび自信あり
d大きすぎ…枠からはみ出すほどだと、ちょいKY。協調性がないかも。Goingマイウェイ。
小さい文字を大きく書かせるより
大きい字を小さくするのはなかなか大変です。
④節(名前でも可)の文字バランス
心の揺れを見ます
a大体揃っている オッケー
b大小混じる…気分にムラがある。気持ち不安定。ワガママだったり、キレ易いことも。
⑤節(名前でも可)のライン
心のムラと几帳面さルーズさを見ます
a大体まっすぐ…オッケー
bウェービー…ダラしなかったり、お片づけできなかったり、自分本位のところがないですか?
まだまだミッション中なので、
ターゲット(お子様)にこの事を
話してはいけません!(。-_-。)
どーしても気になる方は、コメント欄に
吐き出してみて!質問もどうぞ!
で、結果としては、
相田みつをさんの
色紙のようでは
ちょっとマズイということ。
大人はいいですよ。
さて、今日のミッションは、
小学生以上!
今度は、
漢字を見て!
①字の角はどうなってますか?
a 角は直角または角がある
b 角は丸い、または丸文字
②口などの漢字
a 四隅ともくっついてる
bどこか開いている
③田や月、日など、漢字の隙間の間隔は?
a大体同じ面積
b広いところ狭いところがある
④月、等、門などハネのある漢字は
aハネてる
bハネてない
cハネないところもハネてる(門の左側もハネるとか)
さーどうですか??
明日はこの解説と
1日目のミッション
2日目のミッションの
簡単な指導法をお知らせする予定!
(≧∇≦)
お楽しみに!
マルヒア・コジマの
マナ・カード体験会
8/28
9/24
10時から12時
覚王山アリィ本店
の後は
マナ・カードリーディングの
ご予約も承ります(≧∇≦)
イベントリーディングでなく
通常リーディングなので、いろんな角度から
アドバイスできます!
お問い合わせ
お申し込みはマルヒア・コジマまで!
前の記事 : 夏休み特別企画! お子様の◯◯を見てみよう!手順①
次の記事 : 夏休み企画 子供の◯◯を観察しよう!まとめ①