2015/07/30
夜ハワイ第133夜 木は茶色で描くかな
子供の教育に
携わっていたことがあります。
…という
真面目(そう)な話しが始まりそうだけど!
どうかな?!
今はマナ・カードの先生も
やってるよ
マルヒア・コジマでーす(≧∇≦)
子供達の心の様子は
絵や字からもわかります!
そんな民間資格も幾つか持ってるわけですがー
まあ、
マナ・カード引いて貰えば大体わかるので
最近は
必要なくなっちゃいました。( ̄^ ̄)ゞ
でも
お子様が描いた絵なんかが
展示されてると
ジィ~っと見てしまいます。
なんで、この色なのかな?とか。
例えば皆様
太陽って、何色にしますか??
日本の子供は赤が多いけど、
世界的には
白とか黄色とか
金色、白っぽい感じがスタンダードらしく
太陽を赤く塗って
イギリス人に
オマエ大丈夫か?と言われた意味が
わからなかったワタシだけど、
そういう事だったらしい。(≧∇≦)
(んっ?絵がヘタウマすぎる件か?!そっちか?)
そんなわけで
太陽の赤とは全く関係なく、
今日紹介したいのは
茶色だったのよ!
そしてまた
茶色に該当するハワイ語はない。
そしてまたまた
ウリとかも
濃い茶色に使われるます。
(ウリは、とにかく
黒っぽい濃い色を表します。
また、ちょっと妖しい魔術の神
ウリ様を表す色でもある)
ピンクのアカラのときと同じように、
その物の色が色名なので、
茶色、と一言にいっても
バリエーションたくさんすぎて
紹介しきれませんm(_ _)m
なので、茶色の締めは
パラウヌ!!
ブラウン、茶色のハワイ語読みでーす!
これでお茶を濁すー(≧∇≦)また明晩!
あ、
小学生から中学生くらいのひと!
字を書くときは、
角をキチンと角ばって書こう!
ハネもちゃんとはねようね(≧∇≦)
そんな年齢の子は
夜ハワイ
読んでないかあσ(^_^;)
前の記事 : 夜ハワイ第132夜はイベントで見かけたハワイの花
次の記事 : 夜ハワイ第134夜 オノマトペ・カトちゃんぺ