2015/07/17
夜ハワイ第119夜 古代の着るもの
台風ではありましたが、
今日はマナ・カード基礎講座第一回目!
長靴がやっと役に立つ!と思ったけど
全然雨が降っていない・・・
ま、備えあれば患いなしさ!
って思う
今日はマナ・カード講師!
マルヒア・コジマでっす!

マナ・カードのお勉強は
カードの意味だけでなく
ハワイの地理、歴史、文化などなども
たくさん説明します。
必ず登場するわたくし自慢の品!
カパ(タパ)!!
古代ハワイは布がなかったので
布の代わりみたいなもんです。
でも
ハワイで買ったけど
フィジー製・・・
ワウケ(かじの木)やママキ(くわ科)の樹皮を
ふやかしてトントン叩いて伸ばす重労働。
太平洋の島々で作られますが
ハワイ産は太平洋で一番!
といわれるほどです。
ちなみに
ママキの葉は
お茶の代わりに飲まれます。
なんだかいろいろ効能があるようで、
ハワイ文化の師曰く
「女性にぴったり」の飲み物だそうです。
昔はロングスで買ってたけど
あんまり売ってないのか??
生徒さんから、どこで買えますか??と
よく聞かれます。
写真は、
以前オアフ島にお里帰りされた
Dalolo氏が
わざわざハワイ島から取り寄せてくれたものです。
前の記事 : 夜ハワイ第118夜 台風とともに
次の記事 : 夜ハワイ第120夜 ハワイの手仕事といえば!