マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Column

コラム

2015/07/11

夜ハワイ第113夜 ミネラルといえば海藻?

講座で、うっかり

ホワイトボードに
油性マジックで
書いてしまった~((((;゚Д゚)))))))
{0B1768B3-B4E9-4B18-AB5E-C80A6B4FDC3C:01}

呼び名が

マルヒアになっても
真面目にやろうと誓っても
心機一転を試みても
うっかり八兵衛は
全く治ってなかったわー
(~_~;)    
マナ・カードセラピスト&
ハワイ文化講師
マルヒア・コジマです(≧∇≦)
反省します。(~_~;)
そんな
失敗を手放すときに
古代ハワイアンがした儀式
に使う
レイといえば、
{7786517A-C6D1-4075-878F-0B8BC34A4467:01}

リム・カラ

で作るレイ。

リムは海藻
カラは手放す、とか離す、とか許す。
許しの海藻といわれています。
なにか間違ったことが起こると
(病気とか)
古代ハワイアンは、
なにかやらかしてしまったから
(知らないうちにカプを破ったとか)
神が怒っている!
…と考え、
儀式をしてもらいます。

その時に、リムカラでレイをつくります。
海藻なので、
水分が抜けると干からびますが、
この干からびたレイを身につけて
海に入ると
あら不思議!
レイが元どおりに
生き返る!

ということで、
悪いものが海に流され
元どおりになる!

と考えました。
{C82D36E6-E3B4-4A4E-8037-1757872AE3D2:01}

そして、ハワイアンは

海藻食べます。今も。
このリムリポアは
魚や肉と和える。
古代では、
食べると賢くなる!とかね。
ホントかな((((;゚Д゚)))))))
オイラ食べないと!
{8A854D3E-F090-4A08-B8E3-21FC13BB286B:01}

リム・パラハラハー

アオサ的なもの?
刺身や他の海藻に混ぜて食べる。
{03BFCAE0-D923-4133-AC61-B415CABEE386:01}

リム・ヴァヴァエイオレ

塩であえたり
魚やシーフードに混ぜるのはわかるけど
海藻をシチューに??
想像つかない。
{F2F5D64E-A4BC-4153-AD0A-CA0557935739:01}

リム・マナウエア
オゴの一種かな?

{C3163059-B15F-4CF0-B36D-3AB46766BF70:01}

わあ、羽みたい(((o(*゚▽゚*)o)))

「hulu」はハワイ語で羽根
{C814AF0F-D524-48A1-A954-75E6B7C9C1E7:01}

POKEにも入れるよ!

(この写真のは入ってない((((;゚Д゚)))))))
ヲイ!)
ハワイアンは
ミネラルは海から
たっぷり取るのでした(≧∇≦)!
古代ハワイの面白文化も
ついでに学べる!
マナ・カード基礎講座
全4回
7/17  覚王山アリィ本店  にて
スタート!!(≧∇≦)
自分で自分のカードが
読めるようになっちゃおう!
お申し込み、お問い合わせは

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

最新記事ARTICLE

マナカードのセミナー・講座など
ハワイのイベントの
ことならご相談ください

お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:00 ~ 18:00

080-3610-7034

メールでのお問い合わせ

メールフォームはコチラから

CONTACT US

お気軽にお問い合わせください マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Lokelani.H.C.L(ロケラニ)

〒458-0823
愛知県名古屋市緑区太子3丁目11番地の3

TEL 080-3610-7034

LINE@ bdr7016x

お問い合わせはコチラ