2015/07/09
夜ハワイ第111夜 石は神
古代ハワイでは
石は神さまの化身(キノラウ)として
拝まれます。
ハワイ四大神の一番偉い神
カーネ神も
いきなり本題に入ってた、
どーも
昨日から
マルヒア・コジマです!(≧∇≦)
111夜お付き合いくださっている
皆さまはもう覚えてくださってますよね?
マナ・カードセラピストやら
ハワイ文化勝手に講師とかしてます。(≧∇≦)
今夜の夜ハワイは石です!
ちょっと昔の写真ですが…
カネイコカラ 像
漁業の神なので、
クーウラかな。
ん?こわい?
怖くないってば。
この子は(とかいっちゃって大丈夫かな)
ハワイ島カワイハエの
James Poai氏が
1906年に
ビショップ博物館に寄贈したもの。
この石、ここんちでずっと
拝まれていたものではなくて、
(ハワイ古代宗教は一度
キリスト教によって(ほとんど)消滅している)
ある夜
妻の義父が、一緒に暮らしていた
家族一同を起こして
1.5メートル先の民家を掘らせたら
出土したもの。
なんでも
幾晩も続けてこの石が
夢に出てきて
「冷たいから掘り出して~」
と言っていたらしい。
まだつづきがあって、
発掘から3日後
義父は
「もう死ぬときがきた」
って言って
魚網を身体に掛けると
そのまま亡くなったそう。
義父は元漁師だった。です。
…ビショップ博物館の説明より!
上の写真は
ビショップ博物館改装前の写真で、
2006年から、大改造して2007年年末に終わる予定だったのに、
ちっとも工事が終わらなかった理由は、
カネイコカラ
が、動いてくれなかったから。
という話は有名。
皆さまぜひ、
オアフに行ったら
ビショップ博物館へ!
一階ハワイアンホールで
カネイコカラ様
は拝めます。*\(^o^)/*
他にもウラ話一杯!(≧∇≦)
7/13
ハワイ神話講座
刈谷市
13時~15時
講座代は破格の
¥2,500((((;゚Д゚)))))))
お申し込み
お問い合わせは
前の記事 : 夜ハワイ第110夜 シーズニング
次の記事 : 夜ハワイ第112夜 ワイキキ魔法の石