2015/07/06
夜ハワイ第108夜 大相撲名古屋場所
名古屋と名古屋周辺に
出没!
ハワイ文化講師&マナ・カードセラピスト
コジマです*\(^o^)/*
お教室のひとつ、
稲沢教室のある
愛知県稲沢市
JR稲沢駅前にはこんなノボリが。
んーと…なんとか寺…
稲沢教室の近くなんです。
(行ったことないけど、道は聞かれる。
けど知らない((((;゚Д゚))))))) )
昔は
小錦さんや武蔵丸さん
曙さん も
幼稚園訪問や学校訪問を
されていたらしい。
(教室を借りる前)
そのころ
高見盛 関
現在の振分親方とは結構な確率で
遭遇しましたけど。(≧∇≦)
元東関親方とのツーショット写真は
確かどっかにあるはず…
そう、その
元東関親方、高見山関は、
マウイ島出身の
ハワイアン!
ジェシー・ジェームス・ワイラニ・クハウルア
→渡辺 大五郎
名古屋地元解説:
元中日ドラゴンズの投手
フレッド・クハウルア氏は
いとこです。オアフ島出身
相撲界は
相撲というものが、
日本でもかなり古い歴史のある、
元は神事であり格闘でもあったことから、とーーっても理不尽な厳しい所。
彼が
外国人力士の先駆けだったことを思うと、
それはそれは
大変なご苦労があった事と思います。(T ^ T)
wiki読んだだけでも、泣けました。
ちなみに
なぜ力士は大きな人なのか、というと
健康や力に恵まれた体格
=
豊穣 豊作
豊漁 子孫繁栄
ひいては
天下泰平
のイメージと
相撲自体が占いの要素があった
ため、豊作になるには、
力のある勝てる力士でないと困る、
という事。 みたいです。
力士は古代ハワイでいう
マナの多い人
なんでしょうね。
面白いハワイ文化も学べて
自分の悩みも解決に導ける
マナ・カード
基礎講座 全4回
7/17スタート!
詳細記事は→マナ・カード基礎講座
お問い合わせ、お申し込みは
こちら→マナ・カード講師コジマ
前の記事 : 夜ハワイ第107夜 夜ハワイで黒ハワイ
次の記事 : 夜ハワイ第109夜 古代ハワイの武術って?