マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Column

コラム

2015/06/20

夜ハワイ第92夜 ソウルメイトはソウルフード

昨晩遅くに、

ステキだなぁと憧れている方から、
夜ハワイへの嬉しい

コメントをいただきまして((((;゚Д゚)))))))
嬉しすぎて眠れないー(≧∇≦)!
と思った瞬間から意識が全くなく
今朝はすっきり目覚めた
ハワイ文化勝手に研究家
コジマでーす*\(^o^)/*
{BA48C020-CA86-4630-A458-699EF5512B07:01}

Photo by Usako

よく寝た えーと、
嬉しすぎて気絶してました…ほ、ほんとです!( ̄^ ̄)ゞ
K先生、コメントありがとうございました*\(^o^)/*


はい、じゃあ今夜も
張り切って
参りましょう*\(^o^)/*

今夜は
ハワイアンのソウルフード
カロ
{7C1E2D08-7A50-43E6-A898-AB9F0DF011E3:01}

いやもう、何回も出てきたよ?

という声は無視。

タロ芋TARO
ハワイ語では
カロ芋KALOとなるので
同じものです、
サトイモ科です。


日本でサトイモといえば
で作りますよね。
他のポリネシア地域でも
大抵は畑。
でも
ハワイでは水田でつくります。
これが、
めちゃくちゃが必要!
「ワイキキ」は
水が溢れでる
と言うような意味なのですが、
まさに水田だらけの場所
でした。
{D91740F6-CB5C-4818-B828-4AFB43605E2E:01}

1890頃のワイキキ

このカロ芋は
ハワイアンのソウルフード
ともいえる主食ですが、
実は
ハワイアンの祖先のハワイアン
(ややこしい)
同じ神から生まれ、
それも
人間であるハワイアンの祖先より
一足先に誕生しているので、
カロはハワイアンの
お兄さん、血縁、家族なのです!
家族をあらわす
オハナ
という単語は、
オハ=タロイモ 
が、 
ナー=たくさん、
「同じ畑に生えるタロ芋たち」
という意味があります!
{24741FFC-A0DA-4D52-BA03-A3D863E808AD:01}
日本人にとって
稲からなる米
は、ソウルフードだけど
穀物は穀物だもんね。

{A0BA3046-785B-4A03-BEEE-70649739E14A:01}

カロを蒸して潰した、ポイ

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

最新記事ARTICLE

マナカードのセミナー・講座など
ハワイのイベントの
ことならご相談ください

お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:00 ~ 18:00

080-3610-7034

メールでのお問い合わせ

メールフォームはコチラから

CONTACT US

お気軽にお問い合わせください マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Lokelani.H.C.L(ロケラニ)

〒458-0823
愛知県名古屋市緑区太子3丁目11番地の3

TEL 080-3610-7034

LINE@ bdr7016x

お問い合わせはコチラ