マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Column

コラム

2015/06/14

夜ハワイ第86夜羽根でも作るよハワイアン

カメハメハ大王つながりで、

今夜は

鳥の羽根で作ったもの
の紹介をしまーす*\(^o^)/*
{368902A4-7D35-49C9-AC76-28DF53BBF6B8:01}
まず、羽根製品は
王族を表す
ので、一般の人には無縁のもの。
{E7860962-A8C9-42CA-A192-8FF030F71643:01}

その羽根は
ハワイのミツスイを
トリモチ(一説では、ウルの樹液)
で捕らえて、
羽根を少しいただいてからリリース
上記のように
赤羽根の鳥さんはいるのですが、
黄色い鳥さんはいない
ので、
大変貴重!!
{95202353-4F13-4389-9436-3CAF7ECABF0A:01}

この鳥さんたちの

黄色い羽根を少しずつ集めた。
らしい。
だから
{9500DEBC-FEEA-4FF9-9143-8611C6AFECAB:01}

黄色が多い程、身分が高い。

{66CCF531-EC31-4A17-90DD-D5867F647D77:01}

カメハメハと聖なる妻ケオプオラ二の娘、ナヒエナエナのパウー(スカートみたいなもの)黄色いわ。


他にも
ヘルメットやマント
{99EF1F27-CD28-4541-9B9A-D92D682BD499:01}

戦いの神

クーカイリモク神の像も、羽根
{B56FFFCE-7B6A-4533-805F-0DF20E68DBC5:01}

王族がここにいますよー

っていう印
カヒリも羽根。
{D2ED6C94-5885-471C-9CA1-2A2E337126CF:01}

プリンセス・カイウラニの肖像画の

両サイドが
カヒリ。


{73E543D4-D7D5-45A7-9507-5FB276E9B287:01}

ビショップ博物館の

カヒリ・ルーム
王族についての資料がたくさん!
これ、
針も糸もない
古代からあるんですよ。

どんななってるのか
裏返して見てみたーい
触ってみたーい(≧∇≦)

ビショップ博物館には
王族の羽根製品も
たくさーん展示してあります!
ほーら
だんだん
行きたくなってきたでしょ??*\(^o^)/*

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

最新記事ARTICLE

マナカードのセミナー・講座など
ハワイのイベントの
ことならご相談ください

お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:00 ~ 18:00

080-3610-7034

メールでのお問い合わせ

メールフォームはコチラから

CONTACT US

お気軽にお問い合わせください マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Lokelani.H.C.L(ロケラニ)

〒458-0823
愛知県名古屋市緑区太子3丁目11番地の3

TEL 080-3610-7034

LINE@ bdr7016x

お問い合わせはコチラ