2015/06/06
夜ハワイ第78夜 ハワイアンの手先が器用な件
古代ハワイからの手仕事の一つ
ラウハラ細工
ってご存知ですか??
(ラウ=葉 )
ハラとかプーハラとも呼ばれる植物の
落ちた葉を拾ってきて
綺麗にして
棘のある部分は取って
適当な太さに割いて
それを器用に編んでいきます。
準備するのが大変(>_<)
これをキレイにします。
近年では
ブレスレット
帽子などの装飾品や
カバン
ペットボトルホルダーや
置物などなども!
昨晩のココナッツ(ニウ)や
マカロアという植物も
器用に編まれて生活用品に
使われていました。
とても草で作ったとは思えない
(((;゚Д゚)))))))
以上、
ラウハラやマカロアなどは
ビショップ博物館で
見られます。
オアフに行ったら
ぜひ
訪れましょう*\(^o^)/*
パイナップルのようなのは
ハラの実、
背後の建物は
ビショップ博物館*\(^o^)/*
前の記事 : 夜ハワイ第77夜 ココナッツのイメージ問題
次の記事 : 夜ハワイ第79夜 古代ハワイに例えると?