2015/05/25
夜ハワイ第66夜 写真追加!古代ハワイの料理
古代ハワイでは
男性が料理をします*\(^o^)/*
もこみちくんがいっぱいいたのね。
ハワイには
鉄がないので、
鍋やナイフ包丁類はありませんでした。
では!どう料理するかというと
土に穴を掘って
焼けた石を入れて
かまど(イム)をつくります。
食材をティリーフやタロ芋の葉やバナナの葉などで包んだものを
かまどに入れ、
上から土を掛けて蒸し焼きにします。
こんなの見た事ありませんか??
ショーのディナーとかで…
ポリネシア文化センターのイムセレモニー
料理は力仕事なのです。
調味料は海からとれる
海塩のみ。
魚は軒に吊るして干物にしますし、
海藻や貝も食べます。
あと、木の実やベリーなど。
いぬとかカメとか。
主食は
タロ芋を蒸して潰したポイを
常温で発酵させたもの。
(本当は蒸して潰したものならタロ以外でもポイという)
ポイは栄養豊富で消化もよく
現代でも
離乳食や老人食に使われます*\(^o^)/*
最近では、ポイを粉末にしたものを
まぜた
マラサダ(ポルトガル風ドーナツ)
や
パンケーキも見られます*\(^o^)/*
ムラサキ色できれいです。
写真追加~!5/2610時
後味はほんのり甘い。
嫌いじゃないです、私は*\(^o^)/*
前の記事 : 夜ハワイ第58夜 ハワイの生垣
次の記事 : 夜ハワイ第575夜 そしてなかなかハワイの神様を紹介できない件