マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Column

コラム

2015/05/10

夜ハワイ第52夜 普通のマナの人たち

古代ハワイの一般の人達は

マカアーイナナ
と呼ばれます。
普通のマナの人達です。
{D202EE97-0662-4B44-9EE3-8C7024465452:01}

ハワイの各島は火山島なので、

だいたい真ん中が高くて
そこから海に向かって
土地が広がります。
真ん中からピザのように
放射線状に切って
そのピザの一切れ分を
アフプアア
といいます。
~市みたいなもんです。
{73FBADBB-F565-44FE-B8EB-CEF188A58B02:01}

例・カウアイ島   これは県(moku)の単位。  県の中にたくさん市(アフプアア)があります。

アフプアアは
山から海まで、生活に必要な全ての物が
そこでまかなえるようになっています。
語源は
文字がない標識もない
古代ハワイなので、
お隣との境界に
石を積み=アフ(祭壇)、
ブタ=プアア  の彫り物を目印にしたため。(石積みや木の場所もあり)
{F8DEB725-0B74-4FC3-8ACE-AE85590B8BFB:01}

こんな感じ。byコジマ画伯

人々は
大家族で暮らしました。
土地区画といっても、誰のものかというと
もちろん
神様
に借りている感じです。
この世の全てのものは
神様からの借り物なので
自由に大切に使うのがハワイアンでした!
だから、
ロノ神と間違えられたクック一行が
嵐でハワイへ戻ったとき
ハワイの民は
クックの船の
カッターボートを勝手に乗っていってしまい
返さなかったことから、
イザコザが起き、
クックが命を落とす羽目になったのでした。
{239A18CE-F8AB-4C5A-916C-C2CF78C2E112:01}

だって、

ロノのものは
ハワイアンのもの
だもんねえ。

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

最新記事ARTICLE

マナカードのセミナー・講座など
ハワイのイベントの
ことならご相談ください

お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:00 ~ 18:00

080-3610-7034

メールでのお問い合わせ

メールフォームはコチラから

CONTACT US

お気軽にお問い合わせください マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Lokelani.H.C.L(ロケラニ)

〒458-0823
愛知県名古屋市緑区太子3丁目11番地の3

TEL 080-3610-7034

LINE@ bdr7016x

お問い合わせはコチラ