マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Column

コラム

2015/05/07

夜ハワイ第49夜 ヘイアウ

人が神さまを拝んだり、

お願いするときには
やっぱりそれ相応な場所が必要ですよね!
古代ハワイアンが神さま(アクア)に
お願いをする場所を
ヘイアウ
{C41726C3-7772-473D-AC0C-C88A6BBD30DA:01}


と言います。
戦いのクー神のヘイアウは
ルアキニ型といいます。
大抵
海が見える高台で
石積みで
ティキ像が建てられ、
生贄や捧げもののタワーが作られます。
女性はカプ入れません。
{868BB88D-6C16-4ED3-AFAA-5C8FA0D66085:01}

ハワイ島プウコホラ ヘイアウは

ルアキニ!
古代ハワイの宗教施設は、
1920年のキリスト教渡来とともに
破壊されてますので
現在見られるものは、ほとんど
ナショナルパークとしての
復元施設です。
{6AFB29B6-822D-4104-9AAC-A265D3339B8A:01}

収穫のロノのヘイアウは

マペレ型といいます。
生贄はいりませんが
ブタのお供えは必要です。
ハワイ島にある
プウホヌア型の
プウホヌアオホナウナウ
というナショナルパークがありますが、
ここは
逃れのヘイアウといって
女性や罪を犯した人や
戦争に負けて逃げてきた人などが
逃げ込める場所です!
{7B4322EC-1F46-42D2-BFC6-4DB04B88977D:01}

他にも
ヒーリング用のヘイアウ
漁業のヘイアウ
鳥のヘイアウ
雨乞いのヘイアウ
雨を呼ぶヘイアウ
などなどもあります。
ヘイアウの中には、
石が積んであるだけ
とか
石で囲んであるだけ
のものもありますので
移民が何だかわからずにBBQしちゃって
何かに取り憑かれた
とか
オシッコかけちゃったら
シモが止まらなくなっちゃった
という話はよくあるある!
そして、オチとして
ハワイのカフナと呼ばれる人を連れてきて
お祓いしたら治った。

なーんて、話は
ハワイアンは大好きだったりするのであった!
{81DD27A4-A29C-4CAD-92B8-8E13516E6ADF:01}

こんな本や

{87FAAC64-F45A-493F-B3EB-E2BCCADB9A5B:01}

こんな本も

ロングセラーなの*\(^o^)/*

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

最新記事ARTICLE

マナカードのセミナー・講座など
ハワイのイベントの
ことならご相談ください

お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:00 ~ 18:00

080-3610-7034

メールでのお問い合わせ

メールフォームはコチラから

CONTACT US

お気軽にお問い合わせください マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Lokelani.H.C.L(ロケラニ)

〒458-0823
愛知県名古屋市緑区太子3丁目11番地の3

TEL 080-3610-7034

LINE@ bdr7016x

お問い合わせはコチラ