マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Column

コラム

2015/04/07

夜ハワイ第30夜 カプって?

KAPUとは
20150404172656bda.jpg
ポリネシア語ではTABUとなり
行動の制限や禁止事項のことです。
古代ハワイは
古代ゆえ、全て神様ありき、で
考えられていました。
神様とは、
人がコントロールできないもの
なので、
なんとかご機嫌よく
過ごしていただきたい。
そのため
神に触れないように
定められたものがカプでした。
2015040316045685c.jpg
カプ破りは死罪。
カプを守ってこそ
マナの維持が可能だった訳です。
ここでいうマナは
生命エネルギーでしょうか。
カプは
地位の上下では
マナの多い食べ物を食べたり
マナの多い場所に行ったりは、
上の立場の
神や王族はオッケー
ですが
下々の一般民はカプ!
よくサーフィンは
ハワイの王族の遊び、となっていますが
サーフィン自体は
誰でもできました。
20150406191622e13.jpg
ただ、王族が波乗りを楽しむ場所と
下々が波乗りできる場所が違いました。
良い波=マナのある場所 なので
王族優先!
男女でもカプはあります。
王族といえど
男女のカプは必ず守ります。
例えば
食事は一緒に食べられません。王族でも!
男女で食べていいものが違いました。
女性は圧倒的に
食べられる物が少なかったのです。
ちなみに
食事の用意は男性がします。
それもこれも、
子供を産めるくらい
もともとマナの多い女性のマナが
神に触れて災いが起こらないように、
という配慮だったようです。
納得いきませんが。(>_<) 理不尽ー!(>_<)

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

最新記事ARTICLE

マナカードのセミナー・講座など
ハワイのイベントの
ことならご相談ください

お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:00 ~ 18:00

080-3610-7034

メールでのお問い合わせ

メールフォームはコチラから

CONTACT US

お気軽にお問い合わせください マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Lokelani.H.C.L(ロケラニ)

〒458-0823
愛知県名古屋市緑区太子3丁目11番地の3

TEL 080-3610-7034

LINE@ bdr7016x

お問い合わせはコチラ