マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Column

コラム

2015/04/06

夜ハワイ第29夜 まだまだマナのはなし

マナの説明をしましたが、
まだまだ、こんなものもマナだよ〜
というものがあります。
のんびり楽園イメージの
南の島ですが、
わりとみなさん血気盛んで
しょっちゅう戦争があります。
戦いに勝つ=王のマナ、アップ
民を喜ばせる=王のマナ、アップ
どうやら民からの人気もマナのようです。
フラダンスとして知られる
フラは、
201504061850357cd.jpg
神に捧げる、神を喜ばせる
神にお願いをする
タイプの踊り
と、
見る人を喜ばせる「歌劇」や
民衆の演劇、ミュージカル
のような面も持ち合わせていました。
そのフラを見に人が集まると
そのハーラウ(フラ集団)お抱えの王の
マナがアップすると考えられたため、
ハーラウは、ステップなど趣向をこらし
その技が盗まれないように
だんだん森の奥で練習するようになるのです。
技=マナ
なので、盗まれたら大変!!((((;゚Д゚)))))))
マナの流出となり
ただでは済まされません!
20150406185408f09.jpg
盗んだほうはお咎めなし?かというと、
Kapu破りなので
ばれたらこちらも
ただでは済まされません。
ということで、
カプという考え方は、
集団で暮らすハワイの秩序のため
でもありました。
が!
そんなカプも、かなり理不尽!(>_<)! 明日はカプを詳しく! A hui hou

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

最新記事ARTICLE

マナカードのセミナー・講座など
ハワイのイベントの
ことならご相談ください

お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:00 ~ 18:00

080-3610-7034

メールでのお問い合わせ

メールフォームはコチラから

CONTACT US

お気軽にお問い合わせください マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Lokelani.H.C.L(ロケラニ)

〒458-0823
愛知県名古屋市緑区太子3丁目11番地の3

TEL 080-3610-7034

LINE@ bdr7016x

お問い合わせはコチラ