2014/11/21
Halakahiki
Aloha!
FBにあげた写真を、こっちにもあげます^ ^
FBよりblogちゃんとしないと…(^^;;
講座の原稿、占いの原稿、その他
煮詰まってくると、
気持ちを落ち着けるためにやっていることがあります。
ボツ原稿や子供の使わない(使用済み含む)折り紙、メモ帳などをチョキチョキ切ること。
普通に100均のハサミで思いつくまま切ってます。
いつ切ったかわからないものが出てきました。
パイナップルですね、たぶん。
ハワイ名 Halakahiki ハラカヒキ
ハワイイ王国時代
パイナップルのプランテーションが盛んな時期もありました。
オアフ島のドールパイナップルプランテーションしかり、
今は高級リゾートの島、ラーナイ島なんかは、まるまるパイナップル生産のための島でした。
しかーし、東南アジア産の、
安いパイナップルが出回り出すと、
コスト的にも不利!な訳で
やがて下火になっていきました。
南国=パイナップル の図式が、ハワイにあるかどうかわかりませんが、
パイナップルは、外貨獲得のためにハワイに持ち込まれた、外来種です。
パイナップルに似た、”ハラ”は
ハワイ原種。(?カヌープランツかな?とりあえず、パイナップルよりは昔からあります)
ハラの実はパイナップルのようでありますが、
食用にされることはほとんどないです。
ハラカヒキ ハラはハラ、カヒキは、Tサウンドがないハワイ語では、
タヒチTahitiだったり、祖先がやってきた(であろう)海の向こう→海外の、
というニュアンスの単語です。
なので、”海外から来たハラ”っちゅう意味ですね。
その単語からも、ハワイ原種じゃないよ、ということが分かるわけです(≧∇≦)
前の記事 : 10月18日・19日は春日井まつり!!
次の記事 : New moon 明日は新月!