2012/11/03
地上波で「陰陽師」をみた
Aloha!
先月末、家人がいなかったので、
講座原稿作成中の身ながら
「しめしめTVでもつけてみようかな」とTurn on!
「陰陽師」が放送されていた。
超!!脚色でびっくりしましたが、
(陰陽師の陰陽寮って科学技術庁みたいな機関かな。
要するに公務員ですね。
魔術?を扱っているわけではなく、
天体観測→暦を読む・天文学→時勢を読む・占星学から?妖術?
ちなみに、陰陽寮は明治時代まで存在)
ドラマ(いや映画か)としてはとてもおもしろかったです^^
平安時代と古代ハワイって似てるな~と思います。
安陪清明は、きつねとのハーフ?という言い伝えがありますが、
これ、そのままクプアですよね。
妖術で呪うところなんて、
カフナ・アナーアナーですよね。
ちょうど、そのアナーアナーのことを原稿に
書いていたので、つい見入ってしまいまして・・・
呪い返しも、ハワイもあるある!!
(このとき書いていた原稿の講座では、呪い返しのチャントを
ついでに紹介しました。)
通い婚制度も同じ~、
安陪清明はカフナヌイってとこ?、とか
モロカイとラーナイのカフナって
こんな感じなのか?とか←ドーマン、セーマンね。
気がついたら約2時間、TVと会話してました。キャー
安陪清明伝説は「大鏡」や「御堂関白記」「今昔物語」「北条九代記」「古事記」などでも読めま~す
前の記事 : ファミリーツリーのDVDって
次の記事 : やっと観たよ・・Mighty Uke