2012/04/12
谷村新司さんのコラム1
Aloha!
中日新聞15ページ文化面で
今日から谷村新司さんのコラムガ始まりました。
文章上手いなあ、さすが。
じゃなくて[emoji:v-356]
『ヒトトキ・「人」と「木」・「人時」』
と言うタイトルです。
素晴らしい内容で全て紹介したい位なんですが
今回はその中から、私の下手な文章力で一部をブレイクダウンします。(汗
・・・人と植物は
「葉」と「歯」 「芽」と「目」 「花」と「鼻」
「実」と「身」、同じ発音をするということは大切な意味があって
昔の人たちはその答えを知っていた。
人は酸素を吸い二酸化炭素を出し、
植物(木)は二酸化炭素を吸い酸素を出す。
人の血は「赤」、植物の葉緑素は「緑」で
お互い相手を際立たせる、補色の関係にある。
緑をなくすと言う事は
人の命を削る、ということなのかも。・・・
う~ん、言われてみればそうですよね!
気が(木が)つかなかったなぁ~ つづく
前の記事 : 芳香剤プルメリア
次の記事 : 谷村新司さんのコラム2