2011/10/22
芳香剤プルメリア
Aloha!
ほんの数日前まで、
金木犀の良い香りがしていたのに、
今日木のそばを通ったら
もう花が散って、香りもなくなっていました[emoji:v-406]儚い・・・
金木犀って、
雄株と雌株があって、
本当は実がなるそうなのですが、
日本に入ってきたのは「雄株」のみで、
それが挿し木で増やされて、広まったそうです。
だから、日本の金木犀には実がならないとか。
自分で調べていないので、ホントかどうかわかりませんが
TVの天気予報のときにそういっていました。
花は香りが良いので、
昔から芳香剤として使われていたようです。
・・・ん?どっかで聞いた話・・・
くさいところに花・・・
そうだ、プルメリア!!
プルメリアは今はハワイの花として知られていますが、
本当は外来種。
外来種は強いので、
ハワイに入ってきて、見る見るうちに増えました。
人の手入れの行き届かない所でも
ガンガン育っていったので、
いつでもプルメリアの花が手に入ったそうです。
だから、
お葬式など、突然たくさん花がいるときなどや
香りも強いので、亡骸から出る臭いを消すためにも
重宝したそうです。
今でも、プルメリアの花のレイを
縁起が悪いと敬遠する人もいると聞きました。
ハワイラヴァーズで
プルメリアを育ててる、という人は
とても多いと思いますが、
「ハワイイ」に超こだわっている私は、
お墓の花プルメリアよりも
マナたっぷりのティーをおススメしていま~す(花も咲くしね)[emoji:v-344]
ちなみに、プルメリアのハワイアンネームは
PUAMELIA(プアメリア)です[emoji:v-301]
前の記事 : またまた!’OKOLEHAOネタ
次の記事 : 谷村新司さんのコラム1