2010/10/15
MO’O
Aloha!
今日、日本のパワースポットみたいなある所の案内で、
龍がいた(いる?)といわれている滝のような流れの川の説明を聞きました。
(パワースポットには興味ないですが)
その川はあの世とつながっているそうで、
ここで龍はあの世とこの世を行ったりきたりするそうです。
ふ~ん、まるでハワイのAKUAや’AUMAKUAみたいだなあ・・・
ハワイの神話に、よくMO’Oという怖い生き物がでてきます。
PELEの妹、HI’IAKA IKAPOLI O PELE(略してヒイアカ)は
PELEの恋人LOHI’AUを連れに行く大冒険の最中に
邪悪なMO’Oに悩まされました。
ハワイの島のあちこちに、HI’IAKAとMO’Oの戦いの神話が残っています。
うっかり「邪悪」と書きましたが、
ある一族にとっては、MO’Oは大切な’AUMAKUA(先祖神)です。
カメハメハ大王がKIHAWAHINEというMO’O(もとはMAUIの女チーフ)を信仰していたことは有名です。
そして、なんと、MO’O=LIZARD とかげ といわれていますが
実は想像上の生き物で、
大雨や霧、海獣、ククイ、人間など色々な姿であらわれます。(KINOLAUですね)
トカゲの姿のときは、30フィートもあり
舌がサーフボードほどあるといわれています。
滝つぼとか洞窟とか養魚場に住んでいて
人をおびき出す、とか崖から落ちるように仕向けるとかと
言われています。
でもだいたい古代ハワイにはトカゲがいなかったのに
なぜ「MO’O=とかげ」なのか不思議です。
私が思うに、MO’Oは龍なのでは・・・?
(もちろんKINOLAUのひとつではありますが)
ということで、今日聞いた説明は、
「MO’Oもそうなんだよなあ」ということばかりで。
でも盛り上がってくれる人がいなくてつまらないので
ネタにしてみました[emoji:v-218]