マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Column

コラム

婚活②

・・・で、
めでたくカップルになったとして、
結婚に向かうわけですが、
(ここまでアップしてきてなんですけど)
古代ハワイイには「結婚」という観念はなくて
ゆえに結婚という言葉はありませんでした。
カメハメハ以降キリスト教に改宗した人は
Male(=Marry)をしたそうですが、
それ以前の古代の人は結納とか結婚式とかなかったようです。
でも一緒に住まないと子供ができないので、
結婚=「Noho pu」(いっしょに住むという意味)という言葉をあてはめます。
いきなり同棲、というわけではなく
男の人が女の人のほうのKUPUNA(両親とか祖父母とか)に
結婚の申し込みをします。これがプロポーズになります。
「Noi wahine」という風習です。
そして、女性側のKUPUNAとしばらく寝食をともにします。
女性側のKUPUNAたちは
彼が働き者かどうか
娘を不自由なく食べさせられるかをチェックします。
そして、OKならば
晴れて「Noho pu」となります。
怠け者や面倒くさがりは結婚するのは大変!
ちなみに、その後
夫婦に初めての子供ができると
男の子なら男性側の両親に
女子なら女性側に
HANAI(養子)に出す風習もあったようです。
古代ハワイイは文字がなく口承のため、
「この説が正しい」
というものはありません。
伝承で伝わったものを後世になって文献にした資料などを参考にしました。

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

最新記事ARTICLE

マナカードのセミナー・講座など
ハワイのイベントの
ことならご相談ください

お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:00 ~ 18:00

080-3610-7034

メールでのお問い合わせ

メールフォームはコチラから

CONTACT US

お気軽にお問い合わせください マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Lokelani.H.C.L(ロケラニ)

〒458-0823
愛知県名古屋市緑区太子3丁目11番地の3

TEL 080-3610-7034

LINE@ bdr7016x

お問い合わせはコチラ