2009/11/03
文化の日にポリネシア文化のお勉強
Aloha!
今日は寒かったですね。ブルブル
祭日ではありますが、後藤明先生の講座
がありました!
今回は個人的に今期のテーマの中では1番楽しみにしていた
星の航海術!!
ハワイアンを含む南洋の人々は
広い大海原を波や貿易風に流されて
偶然漂流した島に住み着いていったわけではありません。
日本では弥生時代位の時期にはもう
波や風、特に星などから自分たちのいる場所を割り出し
島から島へ移住して言ったのです。
これをスターナビゲーションといいます。
このスターナビゲーションを扱える大航海士と呼ばれる人たちは
残念ながら西洋の文化が入ってくるとともに
ほとんど消えていった(消された?)哲学でもあります。
南洋の数ある島々の中には
いまでもなんとかこの航海術を伝えている大航海士が存在し
スターナビゲーションを復活させようと奮闘している人々(後藤先生も)の
努力によって
なんとか消滅せずに受け継がれて行きつつあります。
先生がこの大航海士のお一人を車でご案内していたら
車のナビをじっと見て
「スターナビゲーションをしているときはこんなイメージだ」、と
おっしゃったそうです。
何もない大海原と夜空をみて
頭の中にナビのように画像が浮かぶとは・・・HUNAですね。
講座はほかにも
星の運行の仕方や
星座とマウイの神話など
今回も盛りだくさんの講座でした。満足満足!
前の記事 : 後藤先生の講座2
次の記事 : NHKハワイ語講座の日!!