2009/04/12
ファンシーショップにて
Aloha!
買い物ついでに
可愛らしげなファンシーショップがあったので
店内をのぞいてみました。
海外のスーパーでみかけたお菓子や
小物、日用品など
日本にいて、それも輸入品専門店でもなく
ファンシーショップで買えちゃうなんて!
で、ハワイの物はないのかな・・・?
と見ていたら
ありました・・・世界のおまじない・ラッキーグッズコーナーに!!
嫌な予感はしたんですけどね。
なんと「ティキ」が・・・!(木彫りの像です。)
「コナスタイル(KU)」
「お金の神様」
あともうひとつ・・・なんだったかな??
説明文がまったくなっていなくて
ひとりぶつぶつ文句をいってしまいました。
・「ハワイの神様はティキといいます」・・・まず、「ティキ」がハワイ語じゃないでしょう。
・「コナスタイルのティキ(KU)はハワイのコナ地方の守り神です」・・・KUって、生贄(人)が必要なんですが。それになぜコナ限定??
・「お金の神様」って・・・古代ハワイにはお金、ないですけど・・・。
あまりにも「???」な文章が続くので、ちょっと忘れてしまいました。
ティキは現代では、ティキのアーティストがいらっしゃるくらいですので、
アートとして飾るのはステキだと思いますが、
何かお願いをしたり、拝んだりする為の物ではないように私は感じます。
(KUさまなんて、こわいじゃん!!下手したらアンラッキーな気がするよ~)
ハワイの神々は、
人のためにあるわけではなく、
日本のヤオロズの神と同じく、「存在する」もの。
おまじないグッズとして売られるなんて~。
わかる人、わかってくれますよね??
前の記事 : TUNAMI(あるTV番組より)
次の記事 : ハワイの動物