マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Column

コラム

TUNAMI(あるTV番組より)

Aloha!
多分アメリカの番組だと思うのですが
「It could happen」というTVショウで
ハワイの津波について伝えていました。
津波は英語でも「TUNAMI」といいます。
ハワイではある間隔ごとに
津波被害にあうそうですが
1995年(多分)以来しばらくないそうで、
ハワイ大 地質海洋学者のウォルター・ダットゥー氏のよると
「(津波が)いつきてもおかしくない」そうです。
1946年にヒロで被害が甚大だった津波を
日系のヨシ・テラダ氏の体験談とともに
当時の白黒映像で紹介していました。
人間は
のどもと過ぎると・・・という生き物なので、
現在ではビーチ近くに高層ホテルを建て
そして人々も海の近くに住む人も増えたため
ホノルルに津波がきたら・・・[emoji:v-12]というシュミレーションも
やっていました。
揺れを感じたら逃げる、
海や川に強い「引き」を感じたら逃げる、
津波警報を聞いたら逃げる、
ホテルなどの建物にいる場合は3階より上階に移動する、
などどいうものや、
津波を見に行かない、という注意もありました。
この「津波警報」は
多分オアフにある「太平洋津波警報センター」から出ます。
ココのセンター長、ジェラルド・フライヤー氏がおっしゃるには、
海底に備え付けてある感知器から地震を受信すると、
津波がくるであろう3時間前にサイレンを鳴らすそうです。
でも、逃げるのは
津波で被害を受けるであろう、危険地域にいる人だけでよいそうです。
危険地域を知るには、
電話帳を見てください!ハザードマップが載っていますので、
ハワイに行ったら、各自確認してくださいね。
最後に、
「ハワイにきてください!
でも津波の知識は持ちましょうね!」
見たいな事をいっていました。[emoji:v-398]
海洋センターの研究員さんたちが
シリアスなお仕事を
アロハシャツでこなしていたのが、なんともハワイっぽかったです。[emoji:v-467]

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

最新記事ARTICLE

マナカードのセミナー・講座など
ハワイのイベントの
ことならご相談ください

お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:00 ~ 18:00

080-3610-7034

メールでのお問い合わせ

メールフォームはコチラから

CONTACT US

お気軽にお問い合わせください マナカード・古代ハワイ文化のことなら、Lokelani.H.C.L(ロケラニ)にご相談ください

Lokelani.H.C.L(ロケラニ)

〒458-0823
愛知県名古屋市緑区太子3丁目11番地の3

TEL 080-3610-7034

LINE@ bdr7016x

お問い合わせはコチラ