2007/11/15
LEI
Aloha!
先日のイベントで、オアフ島観光局のミツエ・ヴァーレイさんから
生花のレイをいただきました!
オーキッドの花びらのレイですが、とてもきれいで、結構ずっしりしています。
いったい何枚の花びらが使われているのでしょう?
作るのにどれだけの時間を費やしているのでしょう!!
LEIはハワイ語で、「最愛の子供、妻、夫、恋人、弟または妹、おんぶや抱っこで連れて歩く愛する子供」等という意味があります。
もともとはインドネシアから来たものだともいわれています。
LEIは崇敬の象徴であり、誰にでも与えられるものではなく、
特に’OHANA(家族)の一員で無い人には与えられない物でした。
レイを贈ることは意味のある行為であり
レイにはマナとそれを送る人の信頼が編みこまれているからです。
(Isabella A Abbot/La’au Hawai’i参照)
ハワイに着いてレイをもらったならば
少し水を吹いて、ビニール袋にいれて、冷蔵庫で保存しましょう。
帰りに検疫で見せれば、日本にもって帰れるそうです。
いずれにしても
”LEI”はマナのこもった大切なもの。
作った人に感謝しつつ、大切に扱いましょう!!
ミツエさん、Mahalo!!
前の記事 : 占星術
次の記事 : Lei についてのお話